事業内容 | 1. 有名作品とコラボした海洋ごみ問題周知啓発 (1)時期:通年 (2)場所:三陸沿線を中心にした岩手県内 (3)対象:岩手県民 (4)内容:漫画「ゴルゴ13」を使用した海洋ごみ問題の周知啓発(オリジナルごみ箱の設置、パンフレット等の制作配布)
2. 内陸・山間・沿岸におけるごみ調査 (1)時期:2025年7月~2026年3月 (2)場所:岩手県内 (3)対象:岩手県内高校生(3校) (4)内容: a.内陸・山間・沿岸でのごみ拾いおよび調査 b.内陸部・山間部・沿岸部の高校生による勉強会や意見交換会 c.動画制作(30分1本)
3. スポーツ連携ごみ拾い (1)時期:通年(計15回) (2)場所:盛岡市内スタジアム2ヵ所 (3)対象:約3,000名(来場者) (4)内容: a.地元プロバスケットボールチーム、プロサッカーチームと連携した海洋ごみゼロの啓発とごみ拾い活動 b.子ども向けのバスケットボールやサッカー教室に合わせて、海洋ごみに関する勉強会の開催
4. 岩手県名産品とのオリジナル商品開発・販売会 (1)時期:2025年5月~9月 (2)場所:岩手県内 (3)対象:一般市民 (4)内容:岩手県の名産品製造企業と連携したオリジナル商品開発および販売会
5. 県内清掃活動および地域の海関連の人物や行事の発掘と発信 (1)時期:2025年5月~2026年2月 (2)場所:岩手県内(計5カ所以上) (3)対象:岩手県民 (4)内容: a.海ごみゼロウィークを中心に、県内企業や行政、スポーツ団体と連携した清掃活動(計5回) b.海洋ごみに関連する様々な人物、組織、プログラムを10件発掘、取材し、異業種・異分野の海でつながるネットワークを形成する広報(動画制作)の実施 |
---|